特定健診の目的
医療制度改革に伴い、平成20年4月から国民健康保険や健康保険組合などすべての医療保険者において、「特定健康診査・特定保健指導」いわゆる「メタボ健診」の実施が義務付けられました。
新たな特定健診では、生活習慣病の早期発見の為、メタボリックッシンドロームに関する検査が追加され、生活習慣病予備軍に対して指導~治療が求められることになります。
糖尿病などの生活習慣病、特に内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)に着目した生活習慣病予防のための健診です。
特定健診の対象者
特定健康診査の対象者は、特定健診の実施年度に40歳から74歳の年齢に達する者。