当院では、看護師を目指して勉強されている方を対象に、奨学金制度を実施しております。
奨学金制度について
看護学生のための奨学金制度は、看護師を養成する学校に在学する看護学生であって、卒業後、当院に看護師として勤務する方を対象に、奨学金の貸付けを行う制度です。皆さんの修学のために役立てていただく制度ですので、是非ご利用ください。
対象者
- 看護学校に入学が許可された方
- 看護学校に在学中の方(年度途中の方はお問い合わせ下さい。)
- 卒業後、当法人関連施設にて看護業務へ勤務しようとする意思の明らかな方
- 心身ともに健康であり、品行方正であって学業成績が良好である方
貸付金額
貸付金額は、原則として1年間39.6~60万円とし、毎月に均等分割して貸与します。
必要書類
奨学金の申し込みには下記の書類が必要となります。
- 奨学金等貸与申請書
- 履歴書(市販の用紙に写真貼付必須)
- 看護学校の入学を証明できるものまたは在学証明書
- 最終学歴の学校または現在在籍している学校の成績証明書
- 住民票の写し(本籍の記載があるもの)
貸付審査
奨学金貸与の際は書類選考・面接のうえ、決定致します。
返済の免除
所定の期間を勤務することにより、返済は免除されます。
返還等について
在学の途中で当法人関連施設以外の医療機関へ就職が決まったなどの事情により奨学金を辞退される場合は一括にて奨学金を返還していただきます。
申し込み・お問い合わせ先
〒047-0032 小樽市稲穂2丁目22番6号
医療法人社団 心優会 野口病院 担当:大野
電話番号:0134-32-3775/FAX番号:0134-32-3778
奨学金に関するQ&Aです
Q,他の奨学金も受けることは可能でしょうか?
A,他の修学資金と当院の奨学金は合わせて受けることができます。修学資金は様々な制度があります。ご自分のプランに合わせてご検討してください。
国民生活金融公庫(教育一般貸付)・北海道看護職員養成修学資金
日本学生支援機構・北海道看護協会奨学金・日本学生支援機構(育英会)
各市町村等にも奨学金の貸付制度があります。
Q,学年の途中からでも受けることはできますか?
A,できます。
Q,定員はありますか?
A,年度により変動がありますが、3~4名を定員としています。