作業療法理念
「心を病む人」のコミュニケーション能力とADLの改善を通じて生活の質の維持・向上と退院後の社会復帰をサポートします。
作業療法とは?
Occupational Therapyの頭文字をとってOTと呼ばれます。
中江病院のOTでは
- 毎日同じ時間に参加することによって生活リズムを整える
- 様々な活動に参加することで新たな趣味・楽しみを見つける
- 多くの人と接することで人付き合いの練習をする
- 運動不足を解消し、体を動かす機会とする
- 長期の入院で忘れてしまった感覚を思い出し、改めて経験・獲得する
- 退院に向けて必要な知識や経験を得ることで不安を解消する
など、参加される方の目的に合わせたプログラムを用意しております。
プログラム紹介
手芸 |
参加者それぞれの希望に合わせ、編み物や縫い物、革細工等を行います。 |
鑑賞 |
懐かしの名作から新作、アニメなど幅広く上映を予定しています。 |
カラオケ |
好きな歌を歌ったり、歌ってもらったりします。 |
スポーツ |
日替わりでダンベル体操、ヨガ、ストレッチなど軽スポーツを行います。 |
合唱 |
昭和の名曲を中心に歌のエピソード紹介をしながら合唱をします。 |
交遊楽 |
集団でゲームを行うレクリエーションプログラムです。 |
お楽しみくらぶ |
参加者でゲームを考え、必要なものを作るところから行います。 |
個別活動 |
読書や塗り絵など一人で行える活動を用意しています。 |
クラフト |
季節に合わせた作品を共同制作したり、メンバーで同じ種目に挑戦したりします。 |
健康づくり |
車いすの方を中心に軽い体操やゲームを行います。 |
まほろば |
閉鎖病棟の方を対象に15名前後の集団で創作活動やゲームを楽しみます。 |